燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

元神明宮(天祖神社)と銀杏大明神

東京・関東巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧
 
 

はじめに

前回の記事はこちら
今回は元神明宮と銀杏大明神について。
  

元神明宮(天祖神社


伏見三寳稲荷神社から西へ500mほど行ったところに元神明宮(天祖神社*1)という神社がある。
 

境内図

今回の記事では境内社の位置関係が分かりづらいので、境内図を作成した。簡素なものだけれど参考までに貼っておく。
 

①本殿、②稲荷社仮宮、③平河稲荷神社、④權太夫大神、⑤槻根稲荷神社、⑥不動明王像、⑦天白稲荷神社
 

本殿


この神社は寛弘2年(1005年)に一条天皇の勅命で創建された。創建から1000年を超えているなんて、文句無しの古社だ。頼光四天王で有名な渡辺綱*2産土神であったとされる。
主祭神天照大御神で、相殿に水天宮*3稲倉魂命*4を祀る。水天宮ということは、天御中主大神・安徳天皇建礼門院二位の尼の4柱だろうか。
因みに本殿はメインの建物の2階部分にあるので、外付けの階段を上る必要がある。
 

稲荷社仮宮


本殿の所の階段右側に仮宮があるが、現在は誰も祀られていない様子。貼り紙によれば、ここに祀られていた御祭神は、元々鎮座していたパークコート麻布十番敷地内の稲荷社に遷座したとのこと(後述)。
 

平河稲荷神社


仮宮とは逆の階段左手にあるのは平河稲荷神社。由緒書は見当たらないが、『東京都神社名鑑』*5によれば御祭神は稲倉魂命
 

太夫大神


参道の階段途中にあるのは權太夫大神の社。權太夫大神は伏見稲荷田中社神蹟である荒神峰に祀られる神で、大国主命の別名とも言われる。
関東の神社で權太夫大神を祀っている神社は結構珍しいんじゃないだろうか。
 

槻根稲荷神社


この小さな社は、權太夫大神の前に鎮座している。一見しただけでは何の社か分からないが、元神明宮公式HPのお知らせの、令和二年八月十一日という項目を見ると、「槻根稲荷神社」との記述がある。稲荷神社なので、御祭神はやっぱり稲倉魂命なんだろうか。
 

天白稲荷神社


太夫大神の斜め後ろにあるのは天白稲荷神社。こちらも由緒書はないが、『東京都神社名鑑』*6曰く御祭神は稲倉魂命。また社に掲げられた額によると、この社は三田七福神を合祀しているらしい。
 

不動明王


天白稲荷神社の後方には石仏が建っている。神社の方に伺うと、長野の方から来た不動明王と伝わっているが、詳細は不明とのことだった。
 

【元神明宮(天祖神社)】
住 所:東京都港区三田1-4-74
御祭神:天照大御神、水天宮、稲倉魂命
社祠等:平河稲荷神社(御祭神:稲倉魂命
    權太夫大神(御祭神:權太夫大神)
    槻根稲荷神社(御祭神:稲倉魂命?)
    天白稲荷神社(御祭神:稲倉魂命、三田七福神
    不動明王
創 建:1005年
H P:元神明宮
 

 
 

銀杏大明神



この銀杏大明神は、先述の稲荷社仮宮の項でチラっと書いた、パークコート麻布十番の敷地内にある神社だ(と思われる)。
扁額には「銀杏大明神」としか書かれていないが、狛犬ならぬ狛狐が置かれているので、これが稲荷社なのだろう。因みにGoogleマップ上では「銀杏稲荷大明神」と書かれている。
御祭神は銀杏大明神ということになるのだろうが、詳細は分からない。稲倉魂命の別名とかなんだろうか。
また、独立した神社で町会が管理しているのか、先程の元神明宮境外社なのかも不明だ。
 

【銀杏大明神】
住 所:東京都港区三田1-7-2
御祭神:銀杏大明神
社祠等:無し
創 建:不明
H P:無し
 

 
さて、8月22日に都内を散歩した記事は以上。
次に何を書くかはまだ未定。
 
 

脚注

*1:天祖神社という社号は、明治政府が決めた社号とのこと。

*2:酒呑童子討伐などの伝説が残る平安時代の武将。嵯峨源氏

*3:この水天宮は元神明宮隣接地にあった有馬藩邸が青山に移転(のち日本橋に移転)する際に、邸内社の水天宮の御分霊をしたもの。日本橋の水天宮については この記事を参照。

*4:ウカノミタマノミコト。倉稲魂命、宇迦之御魂神とも書く。

*5:東京都神社庁・編『東京都神社名鑑 上巻』(1986年) 118頁

*6:同上