燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

洞爺湖温泉湖畔亭、洞爺湖木刀神社、そして薬師堂(あと足湯)

道内巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧
 
 

はじめに

少し前に洞爺湖温泉へ行ってきました。
温泉でのんびりしたのですが、その際に一風変わった神社らしき場所を見つけましたので今回はそれについて。
 
洞爺湖町の変わった神社というと、以前記事にした岩田木神社(先住民の御霊を祀っている)なんかもありますが、今回の所はある意味それより謎です(笑)。
 

湖畔亭へ

たまに温泉に浸かりたいと思い、洞爺 湖畔亭に行きました。
ここは日帰り入浴をやっているので有難いです。
 

眼下に広がる美しい景色
ここの温泉の空中大浴場と空中露天風呂は、目の前に広がる雄大洞爺湖を満喫できるので最高でした。
上の写真はエレベーター前の休憩スペースから撮ったものですが、この景色を露天風呂に浸かりながら眺められるのですから絶景と言う他無いですね。
  

【洞爺 湖畔亭】
住 所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8
H P:https://www.toya-kohantei.com/
 

 

越後屋

木刀と銀魂

外観
銀さんのスクーター
温泉で体が温まった後は越後屋へ。
この越後屋という店は、修学旅行のお土産の定番である「洞爺湖」と彫られた木刀を売っているお店です。
また上のスクーターの写真を見ての通り、少年ジャンプに連載されていた漫画の『銀魂』と縁深い店でもあり、グッズなどもあります。
 

洞爺湖木刀神社

社殿
冒頭でも書いた、一風変わった神社らしき場所というのがこの洞爺湖木刀神社です。
越後屋の1階店内にあります。
 
説明書きによると、

洞爺湖木刀神社参拝について
 
 この洞爺湖木刀神社は、気まぐれな彫師の軽いノリと勢いと妄想のみで造られましたので、この神社もかなり気まぐれです。気まぐれでワガママな洞爺湖木刀神社ですが、「身から一歩踏み出せば、願いはかなうもの」という思いを込めて造っております。そんなこんなを含め浮世を忘れてお祈りをお楽しみください。
 お祈りの仕方は問いませんので、御鈴を鳴らして自分のスタイルでお祈り下さい。あなたにもたくさんのご利益がありますように!
 
      洞爺湖木刀神社

だそうです。
ノリと勢いと妄想で作った割には結構気合い入ってます。
屋根とかもよく見たら木刀なんですね。
社殿の中には金・銀・茶の木刀が祀られており、木彫りのエリザベスのプレートなんかもあります。
 
銀魂』の紅桜編の番宣でも紹介されたらしいです。
御賽銭は胆振東部地震の被災地に送られているとのこと。
 
 

洞爺湖木刀神社】
住 所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉71 越後屋1階
御祭神:金・銀・茶の洞爺湖木刀*1
末社等:無し
創 建:不明
H P:http://toyako-bokutou.com/
 

 

湯前薬師如来堂へ


湯前薬師如来
越後屋から南西に行くと湯前薬師如来堂があります。
1930年に建立され、2000年頃に再興した薬師如来を祀る御堂です。
縁起の詳細は湯前薬師如来堂のHPの中の「薬師堂縁起」を参照のこと。
 

【湯前薬師如来堂】
住 所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
H P:http://www.toyakospa.com/yakusidou/
 

 

足湯ポケットパーク

薬師手の湯と湯かけ地蔵

薬師手の湯
湯かけ地蔵
薬師堂の隣接地は足湯ポケットパークになっています。
お堂正面には手湯と、湯かけ地蔵が祀られています。
湯かけ地蔵は笑顔なのが愛嬌があって良い感じです。
 
傍に立っている看板には以下のことが書かれています。

洞爺湖温泉 湯かけ地蔵さん
地蔵菩薩は生きとし生けるものを救うという願いを持ち、また子供達を守る仏様としても有名です。
湯かけ地蔵さんにお湯をかけ祈願致しますと災難から守られ幸せに暮らすことができるといわれています。

という訳で、僕も早速湯かけ地蔵の横にある薬師手の湯の柄杓でお湯をかけました。
 

足湯 薬師湯



足湯 薬師湯
足湯ポケットパークと言うだけあって、薬師湯という足湯もあります。
ここは無料で入ることが出来る足湯です。
当然ですが飲食・喫煙は禁止。
 
足湯の営業時間は、
夏期(4月28日~10月31日):9時~22時
冬期(11月1日~4月27日):10時~22時

とのことです。
 

【足湯ポケットパーク】
住 所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142番地
H P:http://www.town.toyako.hokkaido.jp/tourism/spa/spa002/
 

 
今回は以上です。
 

脚注