燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

高円寺駅近くの高円寺氷川神社と「天気の子」聖地の気象神社

東京・関東巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧
 
 

はじめに

今回は高円寺鎮守の高円寺氷川神社について。
 

高円寺氷川神社



高円寺氷川神社はJR高円寺駅の南東に鎮座している。駅から徒歩にして2〜3分の位置だろう。
境内はそれなりに広々としていて、静かで良い感じの空間だ。
 

マップは上記の通り。
(※画像が粗い場合は、クリックした先で「オリジナルサイズを表示」を選ぶと大きいサイズが表示される。)
 

社殿



由緒書の掲示によると、高円寺氷川神社は昔は高円寺村小名原の鎮守だったとのこと。
境内の中心に立派な社殿が建っている。御祭神は素戔嗚尊
由緒書によれば、源頼朝の奥州征伐の際に頼朝の命で安達盛長が創建した、奥州征伐の際に高円寺村に留まった村田某が大宮から勧請して創建した、16世紀の天文年間に創建した、という諸説が伝えられている。
かつて神社についての旧記が火事で焼失してしまったようで、創建の詳細は分からない。
 

気象神社


本殿左手側の参道を進むと、「気象神社」という扁額の掛かった鳥居と、奥に末社群が見えてくる。
 



その一番手前側に鎮座するのが気象神社だ。御祭神は八意思兼命
気象神社」という神社は日本全国でもここにしか存在しないらしい。
昭和23年(1948年)に氷川神社遷座、その後老朽化のため平成15年(2003年)に現在の新社殿が建立された。
また、映画「天気の子」*1の聖地としても有名で、今でもファンが参拝しているようだ。
 

気象神社は元々陸軍気象部で祀られていた神社で、戦後のGHQ神道指令に基づく調査の際に漏れたために存続できたという数奇な運命を辿っている。
 

伏見稲荷神社・稲荷神社・稲荷祠




気象神社の背後には末社が3社並んでいる。上の写真は1枚目が右、2枚目が真ん中、3枚目が左に建つ社だ。
それぞれに「正一位稲荷大明神」の幟が建っているけど、どれも扁額や由緒書は無い。
杉並区教育委員会が発行した『杉並の神社』*2には、末社の欄に伏見稲荷神社と稲荷神社が掲載されている他、写真や境内図も掲載されている。
1980年当時は右から気象神社、稲荷神社、伏見稲荷神社の順で並んでいたようだ。
当時の写真と現状を見比べると、現在一番右に建っているのは伏見稲荷神社、真ん中は稲荷神社ということになるんだろう。
一番右の石祠は本に記載がない。恐らく幟や狛狐からして稲荷祠だろう。
因みにこの本に御祭神に関する記述は無いけど、稲荷神社なので御祭神は稲荷大神か。
 

御嶽神社日枝神社


気象神社の参道にある氷川神社の由緒書の掲示には、「末社には気象神社、稲荷神社、御嶽神社日枝神社が祀られている」とあるけど、この2社は境内にはどこにも社殿が見当たらない。
また先述の『杉並の神社』には、「御嶽神社日枝神社気象神社(以上合殿)」との記載がある。
このことからすると、現在でも御嶽神社日枝神社気象神社に合殿として祀られているのかもしれない。
なお、御嶽神社日枝神社共に御祭神に関する記述は無いので詳細不明。
 

【高円寺氷川神社
住 所:東京都杉並区高円寺南4-44-19
御祭神:素戔嗚尊
境内社気象神社(御祭神:八意思兼命
    稲荷神社(御祭神:稲荷大神?)
    伏見稲荷神社(御祭神:稲荷大神?)
    稲荷祠(御祭神:稲荷大神?)
    御嶽神社(御祭神:不明)
    日枝神社(御祭神:不明)
建 立:不明
H P:高円寺氷川神社
 

 
今回は以上。
次回は簡易更新。
 

脚注

*1:新海誠監督、2019年公開

*2:文化財シリーズ24 杉並の神社』(杉並区教育委員会、1980年)23~25頁、74~75頁