燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

JR苫小牧駅構内にある苫小牧構内神社

北海道道内記事記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧
 

<2022年10月 記事内容改訂>

はじめに


苫小牧市は北海道の胆振地方東部にある、製紙業では王子製紙の苫小牧工場、水産業では日本一の漁獲量のホッキ貝で有名な都市だ。
また、フェリーターミナルがあることでも知られている。

そんな街の中心部には、JR室蘭本線日高本線苫小牧駅がある。
そしてこの苫小牧駅の構内に神社が鎮座していることは、意外と知られていないのではないかと思う。

苫小牧構内神社




まず改札内に入り、「スーパー北斗・北斗自由席のりば」と示されている3・4番ホームに続く階段を降りていく。


4番ホームの東端に立つと、線路の向こう側に木が植えられている一角があり、その中に社が建っているのが分かる。
この神社はゼンリン地図によれば「苫小牧構内神社」とのこと。


苫小牧構内神社は、道内でも珍しいJR駅の構内にある神社だ。
創建されたのは昭和38年(1963年)。
当時の苫小牧駅では貨物車との接触等により死傷事故が続発したため、国鉄が安全祈願のために神社を建立した。
線路の向こうにあることからも分かる通り、一般客は近くで参拝するのは不可能だ。


なお駅北口の駐輪場からは(神社の背面だけだが)比較的近くで見ることができる。

御祭神は(恐らくは高丘の)樽前山神社の御分霊を祀っている*1
北海道新聞・苫小牧民報・室蘭民報の3紙によると、平成20年(2008年)に45年ぶりに社殿が改修された際には、御霊は樽前山神社に一時的に遷座していたようだ*2 *3 *4

また苫小牧市立中央図書館に所蔵されている『苫小牧周辺の神社調査報告』という昭和44年(1969年)の苫小牧西高生のレポートによると、調査時に社殿の中には樽前山神社大神のお札、天神地祇の札、高山稲荷神社の札と交通安全の大麻があったようだ*5
このことからすると、御祭神は樽前山神社の御分霊以外に天神地祇稲荷大神も祀られているということなのかもしれない。
更にこのレポートには、当時の苫小牧駅国鉄職員全員が持っていたお守りに厄除けの言葉である「サムハラ」の神字4文字が書かれていることも併せて記録されている。

【苫小牧構内神社】
住 所:北海道苫小牧市表町6-4 苫小牧駅構内
御祭神:樽前山神社大神、天神地祇?、稲荷大神
社祠等:無し
創 建:1963年
H P:無し

脚注

*1:これについては観光案内所で尋ねたところ、観光案内所の方がJRに電話で問い合わせてくださった。

*2:「社殿改修が完了 安全祈り例大祭」『北海道新聞』(2008年10月23日朝刊(苫小牧・日高版)27面)

*3:「あおさぎ」『苫小牧民報』(2008年10月23日朝刊15面)

*4:「構内神社 45年ぶり改修」『室蘭民報』(2008年10月24日朝刊)

*5:苫小牧西高等学校郷土史研究部編『苫小牧周辺の神社調査報告 S.44.10.30』(苫小牧西高等学校郷土史研究部 、1969年)