駅前地藏尊
天空橋という駅がある。
この駅は羽田空港に京急やモノレールで向かった事がある人なら、一度は聞いたことがあるだろう。
では駅名の由来となっている天空橋という橋について、果たしてどれだけの人がその存在を知っているのだろうか。
見たことすらない人が多いんじゃないかと思う。
そしてこれがその天空橋だ。
名前だけ聞くとまるでSFやファンタジーもののゲームや漫画にでも出てきそうな名前だが、現実の天空橋は羽田5丁目から羽田空港1丁目にかかる至って普通の橋だ。
因みに橋の向こう側に天空橋駅がある。
さて、そんな橋の袂の歩道沿いに「駅前地藏尊」と書かれた地蔵堂が建っている。
中には地蔵尊が4尊と、厨子の中に木製だろうか詳細不明の仏像が祀られている。
「駅前」と付いているけれども天空橋駅は川の向こうなので不思議に思っていたが、もしかすると京急空港線の旧・羽田空港駅がこの辺りにあったため、その駅前にあったのかもしれない。
なお現在地には昭和63年(1988年)に遷ってきたようだ。
【駅前地藏尊】
住 所:東京都大田区羽田5-27-8
御本尊:地蔵尊(4尊)、木仏?(詳細不明)
社祠等:無し
創 建:1988年以前
H P:無し