山陰山陽記事:記事一覧
社寺祠堂巡り:記事一覧
はじめに

前々回の記事で書いた下宮から東へ向かう道(この道は前回の記事冒頭に書いた道と一続きで「松江杵築往還」という名前らしい)を進むと、上宮(かみのみや)の立派な社殿が左側に現れる。
上宮(仮宮)
上宮社殿


上宮は出雲大社の摂社となっている。
社殿は拝殿と本殿が建つ。
御祭神は素戔嗚尊と八百万神を祀る。
神在月(陰暦10月)には出雲大社本社及びこの上宮にて神在祭が行われ、全国の神々が一堂に会する。
この際に上宮では神議り(かむはかり、神々の会議)が行われる*1*2。
また仮宮という名称は、神議の場としての呼び名であるらしい*3。
【上宮(仮宮)】
住 所:島根県出雲市大社町杵築北仮之宮2961横
御祭神:素戔嗚尊、八百万神
社祠等:無し
創 建:不明
H P:出雲大社HP「摂末社」
脚注