はじめに
前回の記事で書いた米子の天満屋に行った後は、用事があり海沿いの皆生温泉(かいけおんせん)へと向かった。
皆生温泉へは2022年の初訪問時に記事を書いているので、実に2年ぶりの訪問となった。
なお前回は泊まりだったが、今回は日帰りだ。
龍神祠
米子市内の海沿いにある皆生温泉は海のすぐ傍にあり、オーシャンビューが人気……なのだが、この日は生憎の暴風雨の一日だった。
雨は絶え間無く降り続き、風はその雨を横へ横へと吹き付け、海は白波を荒れ狂ったように消波ブロックへと打ち付けている。
車から降りて荒れた海を撮りに行った一瞬でびしょ濡れになり(傘は壊れるので差せない)、車へと早く戻ろうと振り返ったら祠の入口が目の前にあった。
今回の龍神祠は入口にこそ「龍神」と書かれているので御祭神が龍神なのは分かるが、祠の周囲に由緒書を示すものは無かったためそれ以外の詳細は不明。
もっとも、これだけ強い暴風雨に見舞われる場所であれば、由緒書を掲示しても飛んでいってしまうかもしれないが……。
なお祠自体は綺麗に整えられており、御供物もあるので管理・参拝している人は居る様子だ。
脚注
無し