燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

環七通り沿いのお稲荷さん

東京・関東巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧
 
 

はじめに

昨日に続き今日も簡易更新。
今回は高円寺北の環七通り沿いの稲荷大明神について。
 

稲荷大明神


中央線と環七通りが交差する「高円寺駅入口」の交差点。
ここから左車線側の歩道を真っ直ぐ北へ向かう。
 


そのうち左側に「稲荷大明神」の扁額の掛かる鳥居が見え、その後ろに社が建っている。
社は小さいながらも、きちんと狛狐が両脇に控えているのが分かる。
由緒書等はないので詳細は不明だが、屋敷神とかだろうか?
 

稲荷大明神
住 所:東京都杉並区高円寺北2-29
御祭神:稲荷大明神
社祠等:無し
建 立:不明
H P:無し
 

 
今回は以上。
次回も高円寺・中野界隈。
 

高円寺あづま通り商店街の入利弁天

東京・関東巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧
 
 

はじめに

前回の記事のラストで「次回は大阪の神社へ」とか書いちゃったけど、色々と書く暇がなかったので、簡易な更新として先日散策した高円寺〜中野の辺りの神社について。
今回は高圓寺入利弁天。
 

高圓寺入利弁天




高円寺駅の近くに、あづま通りという商店街が伸びている。
その商店街の途中に高圓寺入利弁天が祀られている(「入利」は「いり」と読む)。
コロナ禍のためか、弁天様もマスクをしている。
 

由緒書の掲示によると、江島神社から勧請したもので、この掲示江島神社名で書かれている。
あづま通り商店街のホームページには2009年に建立とあったので、かなり新しい弁天様だ。
「入利」が「入る」に通じて、縁起が良いとのこと。
書いてある内容からして、商売・金運・開運・音楽・芸能に御利益があるということらしい。
また、入利弁天の真横の由井建設では弁天ストラップを売っているらしい。
 

【高圓寺入利弁天】
住 所:東京都杉並区高円寺北2-25-7
御祭神:入利弁天
境内社:無し
建 立:2009年7月16日
H P:https://www.koenji-azuma.com/iribenten/
 

 
今回は以上。
次回も高円寺・中野界隈。
 

脚注

日本・中国・西洋の医薬神を祀る薬祖神祠

関西巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧

 

はじめに

今回は一風変わった御祭神を祀る、二条通に面した薬祖神祠について。
 

二條薬業会館へ


烏丸御池駅の2番出口を出て、すぐ傍の両替町通を北へ進む。
 


京都国際マンガミュージアムの裏手の辺りには、かつての銀座や金座の跡地であるらしい。
 


しばらく進んで二条通を左折すると、二條薬業会館の建物が見えてくる。
 

社殿




ここの1階部分に薬祖神祠が祀られている。
正確に言うなら、拝殿が会館の建物と隣接していて、奥に続く参道の先に本殿が建っているといった感じだろう。
 
なんと言ってもここは御祭神が変わっている。
まず日本の医薬の神として大巳貴命(=大己貴命大国主命)と少彦名命が祀られている*1
 
 


次に、中国の医薬神である神農氏*2が祀られている。
 

そして極め付けは、西洋医学の父と称されるヒポクラテスも祀られている。古代ギリシア人を祀る神社は、日本中どこを探してもここくらいしかないんじゃないだろうか。
 

【薬祖神祠】
住 所:京都府京都市中京区東玉屋町487
御祭神:大巳貴命、少彦名命、神農氏、ヒポクラテス
社祠等:無し
建 立:不明
H P:無し
 

 
今回は以上。
次回は大阪の神社へ。
 
 

脚注

*1:因みにこの二柱は、東京・日本橋の福徳の森に鎮座する薬祖神社にも医薬の神として祀られている。

*2:夏王朝以前に存在したとされる伝説の三皇五帝の内の三皇の1人。別名・炎帝