守宮神社
JR東海道線二宮駅から東に200mの国道1号線に面した所に守宮神社*1が建っている。
鳥居の先に社殿だけが建っている。
御祭神は出雲大社の御祭神でもある大国主命を祀っている。
明治22年(1889年)の記録では御祭神を大地主命としているようだが、大地主命は大国主命の別名だ。
創建年は不明ながら、江戸時代の古地図には「宿神社」の名称で記載があるという。
この名残で地元では昭和の頃まで「シュクジンさん」と呼ばれていたらしい。
なお境内に掲示されている略縁起の著者は1789年頃には既に神社はあったのではないかと推定している。
【守宮神社】
住 所:神奈川県中郡二宮町二宮249
御祭神:大国主命
社祠等:無し
創 建:江戸時代以前
H P:神奈川県神社庁「守宮神社」
脚注
*1:読みは「しゅぐうじんじゃ」。