燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

二条城近くの越後神社

関西巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧

 

はじめに


二条城の南西1kmほどの場所にある中京区越後町に越後神社が鎮座している。
こぢんまりした境内には社が2つ並んで建っている。
 

越後神社

越後神社社殿



右側の社殿は「福鷹龍神」の扁額が掛かっているので、恐らくこちらが越後神社の本殿だと思われる。
御祭神は弁財天と福鷹龍神だ。
創建は由緒書を見てもよく分からないが、少なくとも幕末の頃には祀られていたらしい。
 
由緒書の看板は掠れて読みづらいが、以下のようなことが書かれている。
・神社の名称は町名由来で、町名の越後町は室町時代に若杉越後守という武人が住んでいたことに由来すること。
・その後この地は浅井長政などの所有を経て、幕末には篠山藩の青山氏*1が京屋敷を置いていたこと。
・弁財天、福鷹龍神、福徳稲荷大明神を祀ること。
・境内には「おまつお婆さん」に由来する、おまつ地蔵尊が祀られていること。
・明治時代に友禅染名工・廣瀬備治翁がこの地に染工場を建設し友禅染を普及させたことに因み、越後神社は別名を友禅神社と言うこと。
・当初は300坪以上もあった池も大半が埋め立てられてしまったこと。
 

稲荷神社



左側の社殿は稲荷神社だ。
御祭神は扁額を見る限り、𠮷浪稲荷大明神・奥信稲荷大明神・福德稲荷大明神・赤井稲荷大明神・多紀稲荷大明神稲荷大明神5柱であるようだ。
由緒書の看板にある「福徳稲荷大明神」はこちらの神社に祀られているということなのだろう。
 

おまつ地蔵尊


境内の左端に地蔵堂が建っている。
先述の通り、この御堂には「おまつお婆さん」に由来する「おまつ地蔵尊」が祀られている。
いきなり出てくる「おまつお婆さん」なる人物が何者なのか気になるが、調べてもよく分からなかった。
 

【越後神社】
住 所:京都府京都市中京区亀甲屋町596
御祭神:応神天皇神功皇后比売神
社祠等:稲荷神社(御祭神:𠮷浪稲荷大明神、奥信稲荷大明神、福德稲荷大明神、赤井稲荷大明神、多紀稲荷大明神
    地蔵堂(御本尊:おまつ地蔵尊
創 建:不明
H P:無し
 

 

脚注

*1:藤原北家花山院流後裔で松平氏初代・松平親氏の頃から仕えたとされる、最古参の譜代大名の一族。