燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

京都駅近くの南不動堂町の道祖神社

関西巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧

 

はじめに


道祖神社は京都駅の北西の堀川通より一本手前の細い道に面して鎮座している。
 

道祖神


『京都神社誌』という本によれば、道祖神社は平安時代宇多院離宮である亭子院の鎮守として創建されたとのこと*1
つまり昌泰3年(900年)頃の創建ということになるだろうか。
現地に移ったのは明治6年1873年)で、東海道線建設の影響らしい。
 
ここの御祭神は猿田彦大神と天鈿女大神の二柱が祀られている。
社殿の左側の提灯に「えんむすびの神」とあるのは、猿田彦大神と天鈿女大神は夫婦の神として祀られているため縁結びの御利益があるということなんだろう。
また右側の提灯には「交通安全の神」とあるのは、猿田彦大神が道の神として道祖神と習合したことによるものだろう*2
 

道祖神



道祖神社なので、鳥居の横や境内にも双体道祖神が祀られている。
双体道祖神は夫婦の神なので、まさに猿田彦大神と天鈿女大神に相応しい習合だと思う。
 

書聖天満宮



境内には書聖天満宮という社が建っていて、菅原道真公を祀っている。
「洛陽二十五社」とあるものの、スタンダードな洛陽天満宮二十五社順拝には書聖天満宮を見かけない気がする。
調べてみると、『京都神社誌』掲載の「洛陽天満宮二十五社」(川井清胤氏蔵版)*3には確かに掲載されているようなので、洛陽天満宮二十五社は幾つものバージョンがあったのだろう*4
 

稲荷社


書聖天満宮の左側には赤い社殿が建っているが、由緒書等は見当たらない。
いつだったか前に神社にお尋ねしたら、この社は稲荷社であるとのことだった。
 

境内社(名称・御祭神不詳)


稲荷社の横には3つの社殿が連なった社殿が建っているが、やはり由緒書等は無い。
ここについても神社にお尋ねしたが、神社としてもこの社については誰が祀られているか不詳だとの御回答を頂いた。
 
神社の方には色々とお尋ねしたら快く教えて頂き、誠に感謝の念に堪えないばかりだ。
また京都に行ったら参拝しようと思う。
 

道祖神社】
住 所:京都府京都市下京区南不動堂町5-4
御祭神:猿田彦大神、天鈿女大神
社祠等:書聖天満宮(御祭神:菅原道真公)
    稲荷社(御祭神:稲荷大神
    境内社(御祭神:不詳)
    道祖神
創 建:900年頃
H P:無し
 

 

脚注

*1:『京都神社誌』(社寺研究会、1934年)60頁

*2:元々、猿田彦大神天孫降臨に際して道案内をした神だ。

*3:なお、この掲載版の洛陽天満宮二十五社は順に次の通りとなっている。 御輿岡天満宮、綱敷行衛天満宮吉祥院天満宮、書聖天満宮、天道天満宮、菅大臣天満宮、北菅大臣神社、筑紫天満宮、松原天満宮、文子天満宮間之町通)、飛梅天満宮、阿波天満宮、安井天満宮、小松天満宮、火除天満宮、錦天満宮、下御霊天満宮神楽岡天満宮、菅原院天満宮、靈光殿天満宮、御霊天満宮、水火天満宮、文子天満宮北野天満宮境内)、一之保天満宮北野天満宮、以上二十五社。

*4:『京都神社誌』(社寺研究会、1934年)46頁