燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

神社やら、旅行やら、過去の事やら。

出雲大社は六本木駅徒歩1分の場所に

東京・関東巡り記事一覧
社寺祠堂巡り記事一覧
 
 
東京旅行記
その1:日本橋、情け有馬の水天宮
その2:鳩森八幡神社に富士山を見た
その3:東郷神社は原宿のど真ん中に
その4:八代龍王社と八代龍王社元宮
その5:早大の向かいの穴八幡宮
その6:神楽坂寺社巡り~神保町へ
その7:花房稲荷神社と講武稲荷神社、秋葉原神社跡地
その8:神田明神と湯島聖堂
その9:狸像が可愛い柳森神社
その10:沖田総司も参拝した六本木ヒルズ近くの櫻田神社
その11:出雲大社六本木駅徒歩1分の場所に

 

六本木通りを行く

前回は沖田総司ゆかりの櫻田神社について書きましたが、今回はすぐ近くにある出雲大社東京分祀へ参拝した記事です。
 

櫻田神社前の通りを首都高方面に歩いていくと、六本木ヒルズクロスポイントに着きます。
クロスポイントの建物前には地下歩道に繋がる出入口(上のストリートビューに写っている所です)があり、そこを通って道路の反対側へと向かいます。
 

六本木通り
地下歩道を抜けたら六本木駅方面へ。
ローソンとファミリーマートが見えてきたら、その間にある小道に入ります。
少し行くと、出雲大社東京分祀が見えてきます。
 

余談ですが、今ローソンのあるビルの場所は、僕が東京に居た頃はこんな感じのインパクトのある建物だったんですよね。
ここを通る度に「派手だよなあ」と感じていたことを思い出します。
 

出雲大社東京分祀

社殿

社殿
これが出雲大社東京分祀です。
1980年に鉄筋コンクリート造りで建てられました。
中々に頑丈そうですね。
 
御祭神は大国主大神です。
1878年神田明神社務所内に出雲大社の東京出張所を設置したことが始まりなのだとか。
かつては有栖川宮幟仁親王より賜った「経国治幽」と書かれた額があったようなのですが、戦災で失われてしまったとのことです。
 
神殿はこの建物の3階なので、ひたすら階段を上がって行きます。
参拝の流れとしては、手水舎で手を清めた後に、祓社で心身を清め、そして神殿に参拝するということになります。
拝礼は普通の神社とは異なり、二拝四拍手一拝となっています。
 

祓社

祓社
上でも書きましたが、神殿参拝前に心身を清めるためにお参りする祓社です。
御祭神は祓戸四柱の神(瀬織津比売*1速開都比売*2気吹戸主*3速佐須良比売*4)です。
祓社は島根の出雲大社の境内にも有りますね。
 

出雲大社東京分祀
住 所:東京都港区六本木7-18-5
御祭神:大国主大神
末社等:祓社(御祭神:瀬織津比売神、速開都比売神、気吹戸主神、速佐須良比売神)
創 建:1878年
H P:出雲大社東京分祀
 

 

おわりに

六本木交差点
六本木交差点から6丁目方面を見る
参拝後は六本木の交差点の方をブラブラ歩きました。
この辺りは森ビルの六本木5丁目西地区の再開発計画等も有るようなので、風景もこれからどんどん変わって行くことでしょう。
何となく寂しいような、しかし楽しみなような、何とも言えない気分です。
一通り六本木を見た後、僕は羽田空港へと向かい、北海道への帰路に着いたのでした。
 
これにて「Tokyo, Go! 」と題して続けてきた東京旅行記は終了です。
ただ実は、先日も所用で東京に行って来たので、また今度その時のことも書こうとは思っています。
今回は以上!!
 

脚注

*1:記紀には未登場。

*2:水門の神。伊弉諾尊伊弉冉尊の子。

*3:記紀には未登場。

*4:記紀には未登場。